118)地下室にあるようなパイプを作ってみる話–後編

忙しい時期に突入していますので、土日ともに仕事です。

ですので、昨日は嫁と息子(3歳)が2人で映画村へ行っておりました(この時期に!?)。

※編集部註:この日の夕方、京都で2人目の新型ウィルス感染者が確認された。しかも右京区の人(映画村も右京区)!

余談が止まらず、さらにどうでもいい話ですが、実はこの日の昼頃、一緒に仕事しているマモーさんが、メールを見ながら突然、「うわー、イヤやなぁ」と言いだし、ボクに「週末、嫁の友達の看護婦が家に遊びに来るらしいんですよ。この時期ですよ、いやでしょ」と言ってました。
つまり彼は、保菌率の高そうな病院関係者が自分の家に来るのをイヤがってる状態でした。まぁ、子供が8人もいますので、当然っちゃー当然の思いです。
ボクは逆に、病院関係者の方が院内感染を防ぐためにも徹底した対応をしてるのでは?考えておりましたが、まぁ、そのへんは賛否両論っぽいらしい。
ですが、夕方、これまたマモーさんが突然、「看護婦の友達、来なくなりました」と言い出しました。なんでも「まだメディア発表は止められてるらしいからオフレコなんだけど、京都で2人目の感染者が出たらしいですよ。で、その対応が必要だとかで」ってことでした。
メディアに発表されたのが、その1時間か2時間後。その間、ボクは一般人の知り得ない情報を持っていた優越感に浸りつつ、「いあ、だからどうだ?」って気持ちに浸食されながら仕事をしておりました。

(余談終わり)

そこで、仮面ライダーディケイドってのに、オロナミンCを3本もらったようでして(確か協賛系)、2本は現地で2人で飲んで、残り1本はボクへのお土産だったそうです。

今朝起きた時、息子がボクに「パパ?オロナミンCいる?」って聞いてきました。

目覚めのボクにオロナミンCを準備してくれる・・・・なんて殊勝な息子なんだ!と感激しながら「いるー」と答えたところ、息子が嫁に

「パパ、オロナミンC、いらんって。ちょうだい」

ん??

そうまでして飲みたいのか!息子よ!

子供の悪知恵は面白いなぁっと、寝ぼけ眼に思ってた清水です。ハロニチワ。

———————–

開幕の文章が長くなりましたが、前々回の続き、「地下室にあるようなパイプを作ってみる」後編のスタートです。

最初に申しておきますが、今回は「1工程」しか進みません。しかもそれで今シリーズ「パイプ編」は完結になります。その上、グダグダと長い!

よろしくでございます。

———————–

前回、塩ビのパイプを塗装することで金属パイプになっちゃいました。

そもそもこのパイプ、一体ナニに使うのかと言いますとですね、6月に出店する名古屋のクリエーターズマーケット(以下クリマ)のブースアイテムのひとつなわけですよ。

今回のクリマ、ボクたちはブースのコンセプトを「地下室」ってことで設定しております。手作り市以外でデビューをしていないグラ猫の、アングラブランドのイメージを出すためのものでございます。

んで、「地下室の雰囲気を出す」「補強」の2つを兼ねているのが今シリーズのパイプなわけです。

今日は、パイプと壁を固定する「金具」を扱います。下図(↓)の部分です。

金具は金属ですので、「色をぬって錆の雰囲気を出す」という邪道なやり方ではなく、実際に錆びさせてみることにしましょう。

まずは金具を準備します。

まずはヤスリで磨きます(早く錆させるため)。

他のと比較するために、磨くのは1つだけにしておきます。どんな感じで錆びるかを確認し、で、残りの錆びさせ方針を決めることにしましょう。

バケツを準備して、

大好きな(?)次亜塩素酸ナトリウムを注ぎ込みます。

以前使ったやつの残りですのでちょっと分量が少なかったですが、とりあえずここに金具を1個ぶちこんでおきます。時間は、5月18日14時14分です。

2009年5月18日 17時10分

3時間経過して、少しだけ黒ずんできました。これは、錆も期待できそうですねぇ。

2009年5月19日 8時22分

一晩寝かせて、翌日朝8時頃、前日と変わりなし。ちょっとイヤな気配です。

2009年5月19日 13時27分

全然変化がなかったので、時間的に少しやばいかなぁって感じになりました。しょうがないので、ヤスリがけしてない他の3つもバケツにぶち込みます。

また、無色透明の液体が、少し白みがかってきました。なんだろう?これ。

2009年5月20日 7時51分

手作り市に行く前に確認。前日とほとんど変わってないですねぇ。

2009年5月20日 16時59分

手作り市から帰宅後確認。なんと!次亜塩素酸ナトリウムが完全に白濁色になりました!

しかも匂い。元々はこれ、トイレを洗うやつなのでそれ相当の匂いなんですけど、なぜか、めちゃめちゃマイルドな香りに・・・。

なんて言うのかな。フルーティなヨーグルトっぽい香りに鉄分が含まれたような、そんな感じなんです。

2009年5月21日 11時40分

最初にヤスリで磨いたやつは、表面がかなり劣化してきて、ついに、小さな錆くんの発生を確認!

2009年5月21日 16時23分

他の金具にも、表面の劣化が見受けられる。

しかし、蒸発したのか、次亜塩素酸ナトリウムがなかり減り始めている。しかも、小さな羽虫とかの自殺エリアにもなりつつあるようです。

また、表面への錆は全然確認することができません。

すると、横で仕事をしていたマモーさん曰く。

「ステンレスってほとんど錆びないんじゃない?」

おおおぉ〜、そういうことか!だからほとんど錆が確認されないのか!

確かにステンレス製の流しなんかはよほどじゃないと錆びませんねぇ。

そもそもボクはこの金具が、鉄なのかステンレスなのか、はたまた違う物質なのかすら意識をしておりませんでした(実際これがステンレスなのかどうかすらわかりません)。

しょうがないので、一晩はこのままにしておき、次亜塩素酸ナトリウムに浸すのはこの日で終わりにしましょう。

2009年5月22日 11時57分

翌日、バケツから出して水洗いして並べてみます
(左のが何もしてない「さら」の状態の金具)。

こうして見ると、錆はないものの、結構ザラザラしてますし、いい感じで表面が劣化しているようです。

しかし、ちょっと寂しい感じがしますねぇ。

2009年5月22日 14時06分

熱湯をかけてみましたが、全く変化なし。
(※以前、ヒートンを錆びさせている時に、試しに熱湯に浸けたところ焦げてイイ感じになったから)

そりゃそうです。熱湯くらいで変化してたら、「ステンレス製流し」なんて大変です。

2009年5月22日 14時15分

「脳内1人検討」した結果、しょうがないのでラッカー系の色で塗ることにしました。

ただ、「錆びにくい」という特性らしいので、シンナーで薄めた茶色を全体的に塗って、金具の角部分に少しだけウェザリングをほどこすにとどめます。

2009年5月22日 14時30分

完成!

まぁまぁな感じかな。

5日間かけたこの作業、清水が得た教訓は

普通に色を塗ったほうが楽だったと思います

以後、こういう材質のものに対しては、色塗りの方向で検討したいと思います。

◆ 今後の手作り市出店予定 ◆
日時 会場 主催とか
5月30日(土) つかしん 神戸「手づくり市」
5月31日(日) ダイエー桂南店 青空個展市
6月13日(土)
6月14日(日)
ポートメッセ
なごや3号館
クリエーターズ
マーケット
6月19日(金)
予定
バンビオ広場
JR長岡京駅前
青空個展市
7月4日(土)
7月5日(日)
学園都市
ユニバードーム
神戸「手づくり市」

※時間は大体AM10:00〜PM4:00くらい。
※クリエーターズマーケットは、入場料が必要です。

まぁ、そんなとこ。

→ブログセンターのブログランキング★
ご協力、よろちくび。

コメント

  1. 琥珀 より:

    まめだなw
    がんばるのだ〜〜

  2. あやの より:

    あれから帰ってきました。
    それはおいておいて。

    オロナミンcはなんか似たような経験をした覚えたありま  し  た。

  3. しみかず より:

    ◆琥珀さん
    うぃーっす。ありがとございます。

    ◆あやの嬢
    おかえりっす。無事着いて何よりでございます。
    「オロナミンCハプニング」(今名づけた)は幼少時代だから許されるできごとですな。

    しかし、その仕返しをお父さんにされないように、十分注意してください。
    ボクは、理樹が大きくなったら、絶対仕返ししてやるぜー!

  4. ローズ より:

    確かに、塗った方が早かったみたいですね。

  5. しみかず より:

    ◆ローズさん
    そうなんですよねぇ。
    んで、とりあえず、金属用じゃない塗料で塗ってみたんですよ。
    少し塗料を弾くものの、なかなかイイ感じに・・・。

    まぁ、良い経験をしたってことですな!

タイトルとURLをコピーしました