まいどです。清水です。
お疲れ様っす。
しみません。今日もプライベートなお話っす。
まったくもって表題の通りなんですけど、先日新田夫妻に頂いた「ビグザム豆腐」のパッケージを使ってビグザムゼリーを作ってみました。

ビグザムってことで緑のゼリー。ぷるんぷるん感がたまりません。
ホイップを作って、お約束通り、大型メガ粒子砲を発射。

ほにょほにょ感がなんとも哀愁を誘います。
もちろん、側面のメガ粒子砲も発射させてみる。

設定では26門あるらしいですが、まぁこのへんで。
何だか新種の生物(名前は「うにうにゼット」)にも見えます。
ゼリーは少し「剥がれにくい」のか、ビグザム本体も少しいびつな感じです。
自慢の「足」に至ってはご覧の通り。

緑だし、王蟲の出来損ないみたいになっちゃったな。
意外と良かったのがコーヒー寒天。
ジオンのマークの入ったほうで作ってみるとイイ感じに。

こっちは結構キレイに剥がれたので、次回ビグザム本体を作る時はコーヒー寒天で試してみようかと思います。
ただ茶色なので、模様がよくわからないですねぇ。
しょうがないので、ホイップを表面に塗りたくり、

てんこ盛りなやつを取り除いて、

なんとか完成〜!

ジオンの栄光が輝いて見える瞬間でした。
うん、グラ猫もあと10年は戦えます。
まぁ、そんなとこ。
コメント
お疲れ様っす。
ビグザム豆腐アレンジお見事です。自分がジム乗りだったら間違いなくチビってます。スレッガーさんにドン引きしてます。
ところでザクレロ豆腐ってまだなんすかね?
勝手に期待しております。
■岡Tさん
おはよございます。
本物(?)のビグザムに果敢に立ち向かったスレッガーさんに乾杯でございます。
てかザクレロ!
マニアックですねぇ。
ボクはゾックが大好きなのでゾック豆腐を期待してるところですが、ザクレロでもいいっすねぇ。
ただ、あの「鎌」のような手を豆腐で表現できるのかが難しいところ。むしろゼリーのほうが弾力があっていいかもですな。
ハウスとのコラボでザクレロゼリーに期待しましょう!