797)自作ブース作り その5 って話

制作・段取り・準備系

まいどです。

清水です。ハラポロガ。

すみません、昨日急いでたのでちゃんと結果を報告してなかったみたいです。

結局ボクのは腎臓結石でした。

で、痛み自体は土曜日に治まってるので、あとは出るのを待つばかり。

小さいのでもう出てしまってるかもしれません。

ご心配してくださった皆様、ありがとうございます。

ただ、まぁこれは結果論なんですが、ボクは9時半くらいから12時前くらいまで痛みにのたうち回ってました。

10時半すぎくらいにお医者に行って診察してもらったんですけど、結局、鎮痛剤を飲む前に痛みはなくなりました。

痛みがなくなったってことは、石が膀胱に落ちたってこと(らしい)。

つまり、痛みを我慢して医者に行って、色々と診察やら検査を受けて9000円以上払ったけど、結果として「あなたは腎臓結石です」って言われた、それだけなんですよねぇ。

まぁ、何度も言うように結果としてそういうもんなんでしょうけど・・・・なんか納得いかないわぁ。

—————————————————————

さて、今日は朝から有田さんのお仕事。

昼過ぎくらいに時間ができたのでグラ猫の作業、そして夕方から再び有田さんのお仕事。

2月に入ってすでに14件・・・多すぎです!

んで、先週の続き。ブースの照明用ケース作りです。

ケース作り(2)

内側にアルミシートを貼ってた途中で時間切れになりましたのでそこから。

残り側面部分にアルミシートを貼っちゃいます。

 

これは、シートの粘着が悪い、ベースがプラスチック、しかも曲面等々、色んな要因が重なるせいか、貼るのはかなり難しいですねぇ。

浮いてしまう部分もかなりありますが、素人作業だとしょうがないと思います。

ボクは補強として、透明のビニールテープで周囲を固定しときました(見てくれはかなり悪い)。

次にフタ部分。

ここには、光量を柔らげるためにトレーシングペーパーで覆います。

専門用語では「ディフューザー」というらしいですが、初めて聞いた言葉だし、そもそも言いにくい(打ちにくい)ので使いません。

ようは光を拡散させるためのものらしいので、手持ちのクリアファイルにトレーシングペーパーを2枚ほど入れて、

 

ビデオケースの本体とフタの間に挟んで完成です。

 

あ、そうそう。余談ですが、先日、再びセリアに行ったんです。

そのとき、以前このビデオケースが並んでたところをもう一度見てみました(前回行ったときは空棚になってた)。

するとその棚、ビデオケースの代わりに、同じような形だけどサイズの少し小さいタイプの「CDケース」等で埋め尽くされてました。

やはりこのビデオケースは、ビデオの需要が少なくなったことから廃版商品になってしまったようですねぇ。大変残念です。

というわけで、照明本体となるケースが完成です。

では実際に、先日作った照明土台を中に入れて、仮の電球を装着して光らせてみる。

超和風!?
 

(1)電球の色、(2)背後のすだれ等から非常に雰囲気があるものになってますねぇ。

ちなみにトレーシングペーパーを取るとこんな感じ(試しにマジックを置いたバージョン)。

 

色々と問題点が見えてきますが、これについては今度、電球を選ぶ際に検討してみたいと思います。

そして、大体のブース形態としてはこんな感じでしょうか。

 

背景紙として使ってるのは、「家で子供達が“ちゃんばら”しまくってて、結構シワだらけになってる」模造紙です。

それはいいとして、見た感じ、若干光量が足らないような気がします。

ビデオケースに電球を入れて確認してからの話になりますが、そのためのイレクターってのもありますので、光量が足らないようだったらスポットライト等を用意してイレクターに取り付けたいと思います。

まぁ、そんなとこ。

イベント出展予定
なちゅらる市場【プチグラ】
  • 【日時】2015年2月15日(日)10:00頃〜
  • 【会場】諏訪神社(近鉄四日市駅前商店街すぐ)
  • 【備考】雨が降ったら休む予定です。
すずかてづくり市【ぷちグラ】

コメント

  1. 19 より:

    和風いいな、普通に大変よい
    和風でしみ犬しみ亀撮影しようぜ

  2. しみ より:

    ■いっきゅさん
    おお、いいですか、これ。

    じゃ、ちょっと「和」っぽい雰囲気でしみ犬クッション、
    撮影してみますか!

タイトルとURLをコピーしました