本日のトホホな清水-200528

活動報告

まいどです。

どうでも良い話ですが、先ほど、10数年前にキャバクラでお世話になってた女の子から電話がありました。

当然話したのも10数年ぶりですが、さすが客商売。よくもまぁ連絡先が残ってるものだと驚きを隠せない清水です。ハロニチワ。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

というわけで「だんご屋立体化計画」。そろそろ佳境に入って参りました。

今日からだんご作りです。

だんご1

予定では今日・明日でだんこコーナーは完成させるつもりです。

だんごの構成

だんご屋さんのSSで確認すると、だんごの配置図はこんな感じ。

 

で、製作する個数としてはこんな感じ。

 

合計250個以上こねこねするわけか。

未解決問題とミスについて

まず未解決だった0.3mmの串ですが、これは真鍮線を使うことにしました。

 

木だとさすがに細すぎて強度がなさそうなんですよねぇ。作ってみたら速攻折れてたし。

この真鍮線のφが0.3mmかどうかは未確認だし、ついでに串の色に似てるかと問われると返答に困りますが、まーしょうがないな。

で、ミスについて。

前々回リアル団子のサイズを測った際、製作サイズは以下でいこうって決めました。

品名 製作サイズ
だんご 全長:12.5mm/直径:2.4mm/串直径:0.3mm
お餅 直径:7mm/葉っぱ:未定

で、このだんごの直径が間違ってました。正確には2mmくらいです。

でないと2.4mm×5個=12mmとなり、持ち手が0.5mmになっちゃいます(実寸で5mm)。

普通のだんごの製作

今回のだんご製作に使うのはグレイスという粘土。

 

「時間ができたらそのうち何か作りたいなぁ」と思って数年前に買ったものです。

そう、購入からすでに何年も経ってるせいか、袋から取り出すと若干黄みがかってますねぇ(透明感がウリ文句なのに)。

 

でもまぁ、細かいことは気にしません。逆に「だんごっぽくなった」ってことで納得します。

これをくりくりこねこねしながら2mmサイズに作っていくわけですが、ふむ。なかなか難しいな。大きさが均一でないのでちょっと大きくなっちゃう。

 

脳内でボクが模索してた作り方としては、

  1. 2mmサイズのだんごを5つ作る
  2. それが乾かないうちに5つとも結合させる
  3. 最後に串を刺す

という段階を踏む予定でした。

ところが1ずつの大きさがまちまちで、5個繋げてからサイズを微調整していくと、どんどん粘土が乾いていってしまいます。

そのためとりあえずだんごを作り貯める作戦に変更。

まずはだんごをたくさん作って(大変そうなので数は数えてない)、

 

完全に乾く前に刺す!

 

それを繰り返して16本以上完成。

 

形も大きさもバラバラだけど、まぁだんごに見えなくはないな。

そんで什器の板に固定して、

 

真ん中のだんご什器完成。

 

(下段はスペースがあったので1本増やした)

よーし。

この段取りで、明日はよもぎに挑戦だ。

まぁ、そんなとこ。

COMMENTS